快晴
天気が良かったので故郷へ行って、畑作業をしたり親戚でお茶をご馳走になったりしてきました。夕ご飯は、家族とお寿司屋さんへ行きました。
廻り寿司
夕ご飯を食べに家族と「お寿司屋さん」へ行きました。
このお店では、大相撲本場所の御嶽海の勝ち数に応じた割引が設定されています。今回は19%引きでした。御嶽海様々です。^^
私はいつもの寿司セットを、家族は好みのお寿司を何皿か注文しました。
シェアして「鯛だしラーメン」や「ソフトクリーム」なども頂きました。
ひと頃の行列はできていませんでしたが、県内のコロナの状況が落ち着いた事も反映して席がほぼ埋まっていました。お酒を楽しまれている方もいました。
畑作業
作業後の畑です。
順調ですが、長ねぎは赤さびが出ていたので殺菌剤を噴霧しました。今回は主に「草かき」や「草取り」をしました。
作物の、4日前(左)と今回(右)の様子を比べました。
「野沢菜」「青梗菜」
だいぶ大きくなりました。今回はナガメを2匹つぶしました。
「芯切菜」
持ち直してきました。この調子なら、来春にはたくさん収穫出来そうです。
「ニンニク(手前)」「王滝かぶ(左奥)」
発芽していない「ニンニク」は2カ所だけになりました。「王滝かぶ」は随分大きくなりました。
「鷹の爪(赤唐辛子)」「ピーマン」
最近の陽気が合っているようで、順調に生育し始めました。
「薩摩芋」「大根」
遅ればせながら「薩摩芋」も少しずつ茂ってきました。前回草取りをし、つるを広げた効果かも知れません。「大根」は、順調です。
収穫
つまみ菜用の「野沢菜」や「青梗菜」がどんどん大きくなっています。
今回も密になっている所から収穫しました。サラダや味噌汁などに使います。
「さつき姫(宿根の長ねぎ)」なども収穫しました。
「さつき姫」は持ち帰って家の庭の隅にまとめて植えました。Cさんから数年前に頂いて増やしてきた「さつき姫」が、やっと豊富に使えるようになりました。
なかなか採れなかった「パプリカ」や「なす」も3個ずつ採れました。
花
「ノコンギク」「キオン」
思わぬ所に高原の自然が見られます。
訪問
畑仕事を終えた後で親戚の家へ行き、お茶をご馳走になりました。昔話や世間話などをして楽しい時間を過ごしました。
朝ご飯 昼ご飯
私の朝ご飯です。
前日の残りを食べました。
買っていったお弁当を、畑の脇で食べました。
スーパーには、美味しいお弁当がいろいろ揃っています。