サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

i_yokanのごはん日記

八島湿原

2022/09/17 06:55 昼ごはん 晩ごはん お菓子 旅行・お出かけ 趣味 くらし 家族 健康

明日は…

 「鰻を食べに行かない?」

 「それなら、八島湿原にも行きたいな。」

 「温泉にも入ってこない?」

 家族との、前日夜の会話です。

 楽しみな予定が立ちました。


八島湿原

 素敵な場所でした。

 1億2000万年かかって形作られた高層湿原なんだそうです。

 木道などを歩いたり休憩したりしながら約2時間。風景や花を愛でつつ、八島湿原を一周しました。


 湿原から流れ出る清流

 素敵な音をたてながら、透き通った水が流れていました。


高原の花

 八島湿原は植物の宝庫

 いろいろな花が咲いていました。


 ハバヤマボクチ

 枯れているように見えますが、これが花盛り。蜂が一匹、蜜を吸っていました。虫には、この花がきれいに見えるのだそうです。


 ノコンギク と ミドリヒョウモン

 豹紋の蝶が、ノコンギクやノアザミに集まっていました。


 マツムシソウ

 久し振りの対面でした。嬉しくて「あっ。松虫草!」と大きな声を出していました。


 八島湿原花ごよみ

 ここに貼られていた花の3分の2は、湿原を一周する間に咲いている所を見ていました。


旧御射山神社

 八島湿原辺りは、太古から御射山神事を行っていた場所だそうです。

 旧御射山神社(もとみさやまじんじゃ)

 巨石に立つ史跡碑

 太古の昔に思いを馳せました。


へとへとになりながら

 八島湿原から上諏訪に向かう途中に立ち寄った、ため池「蓼の海」

 「蓼の海」から南に登った展望台からの眺め

 へとへとになりながら山道を登ったら、逆光でしたが素敵な風景が広がっていました。展望台の下が透けていたので、ゾクゾクしました。


夕日を眺めながら

 蓼の海から、諏訪市の温泉施設「すわっこらんど」に向かいました。

 諏訪湖や沈み行く夕日を眺めながら、ゆっくり温泉につかりました。

 ※ 温泉の画像は「すわっこらんど」のホームページから


夜の諏訪湖

 分かるかな~。^^

 諏訪湖対岸の灯りが素敵でした。山の上には、土星が輝いていました。


食べたもの

 「いろんなものを食べたな~。」と帰宅時に家族。

 食べる事は、お出かけの大きな楽しみです。

  


 下諏訪のうなぎ屋さんで食べた「うなぎの白焼き」と「うな丼」

 40分ほど並んで頂きました。身がしっかりした「関西風のうなぎ」は、いつもの「関東風のうなぎ」とは違った美味しさがありました。



 八島湿原「ヒュッテみさやま」で食べた「パウンドケーキ」と「珈琲」

 八島湿原散策中に一休みしました。ヒュッテの落ち着いた雰囲気と、酸味のある美味しいパウンドケーキに心が動きました。



 霧ヶ峰強清水のレストハウスで食べた「フレッシュソフト」

 ワッフルがさくさくして美味しかったです。



 岡谷のイタリアンのお店で食べた「ピザ」

 ドリンクバーのアイスコーヒーを飲みながら、ピザを食べました。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください