好転
天気が好転し、日が差しました。
干し柿作りの最終作業をしたり、ピアノのレッスンに出かけたり、家族と温泉に行ったりしました。
干し柿の完成
むいた渋柿を干し始めて二週間。干し柿が完成しました。
友人からもらった全ての渋柿が、美味しい干し柿になりました。
完成した干し柿を取り込み、
紐から切り取り、へたを切り、
固さ別に分け、タッパーに入れて冷蔵保管しました。
一部は家族が紙箱や缶に詰め、お裾分けできるようにしました。
これで、今年の干し柿作りは終わりました。
天気予報が外れて小雨が当たった時、カビがふくかと心配しましたが、直ぐに日に当たって乾いたことが吉と出ました。
雨を避け家の中に入れたのは二回だけ。好天の日が続いたので、短期間で干し柿になりました。
ピアノのレッスン
2週間ぶりのレッスンがありました。
前回・前々回と合格しなかった3曲が合格しました。嬉しかったです。
完璧には弾けませんでしたが、まあまあだったのでしょう。
次回は2週間後。今度は新しい曲の練習を楽しみます。
温泉へ
家族と諏訪大社近くの温泉公衆浴場に出かけました。
大人一回240円。格安の温泉です。
浴室に入ったら、湯船から大量の熱い湯があふれ続けていました。言葉通りの源泉掛け流し。湯量が豊富だからこそできる事です。
体を洗ってから湯船に入ったのに、熱くてなかなか浸かれませんでした。
しばらく後で露天風呂へ移動し、そこにいた方とおしゃべりしました。ボランティアで干し柿作りのお手伝いに行く途中だそうです。私も干し柿が完成したばかり。楽しくお話しました。
ブランチ 夕ご飯 晩酌と夜食
焼きそばのお好み焼きでブランチ
椎茸をスライスして使ったら、椎茸の素敵な香りが鼻腔をくすぐりました。
台湾料理で夕ご飯
温泉に向かう途中、家族と寄った台湾料理店のお料理です。これで1600円。私達以外に、お客さんはいませんでした。
温泉から戻って晩酌や夜食
温泉の帰りにお酒やつまみをマイナポイントで買ってきました。
台湾料理をたっぷり食べた後なのに、牡蠣ご飯まで食べました。
でも、こんなに食べても体重は増えません。不思議です。