i_yokanのごはん日記

三岳の氷柱群

2023/01/05 07:32 朝ごはん 昼ごはん 晩ごはん 作りおき お酒・おつまみ お買い物 旅行・お出かけ 趣味 くらし 家族 健康

冬のお出かけ

 木曽の冬の名所「三岳の氷柱群」を見に行きました。


三岳の氷柱群

 「わ~。すごい。」

 氷柱群が見えた瞬間、声が出ていました。

 凍った雪で足を取られないよう、気をつけて河原に下りました。

 右の方に氷柱を見ている人がいますが分かりますか?


 地層からしみ出した水が寒さで氷柱になっているのだそうです。

 1月中旬からはライトアップされるとのこと。その頃には上方の氷柱も長くなり、もっと巨大な氷柱になるのだろうと思われます。


御嶽明神温泉やまゆり荘

 氷柱を見た後、開田高原へ車を走らせ「やまゆり荘」に到着しました。


 館内の食堂で昼食をと思っていましたが、コロナの影響か閉まっていました。

 代わりにカップラーメンやパンが売られていました。

 購入して、お湯を注いで…。

 食べられるものがあって良かったです。


 浴室に向かいました。 

 薄茶色の温泉。いつまでも浸かっていられる適温の湯でした。源泉を口に含んだら、鉄分を主とした強い味がしました。

 寒さのため湯温が維持できないそうで、露天風呂には湯が張られていませんでした。

※ 上の温泉画像はお借りしたものです。


ソフトクリーム

 美味しいソフトクリーム

 ここのソフトクリームを食べるためだけに、遠くから開田へ来る人がたくさんいるそうです。

 左はとうもろこしソフト、右は飲むヨーグルト。どちらも美味しかったです。


木曽馬の里

 保護・繁殖されている在来種の木曽馬

 飼い葉を食む木曽馬

 くりっとうるんだ目が可愛いらしかったです。


「すんき漬け」をお土産に

 いろいろな「すんき漬け」

 お土産屋さん・漬け物屋さん・道の駅など、あちこちで車を停め、いろんな「すんき漬け」を買い集めました。価格も量もまちまちでした。

 すんき漬けというのは、かぶ菜を塩を使わずに乳酸発酵させた漬け物です。

 私の好物ですが、管理が難しいので、最近は漬けなくなりました。

 夜のお茶に右から2番目のを開封しました。

 友人からもらった「すんき漬け」より、酸味が強かったです。

 これから少しずつ大切に楽しみ、それぞれの「すんき漬け」の味わいを確かめようと思います。


朝ご飯 夕ご飯

 赤飯で朝ご飯

 冷凍した赤飯を温め、美味しく頂きました。



 2日目のカレーで夕ご飯

 帰宅後、カレーライスを食べながらワインを楽しみました。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください