国宝松本城 氷彫フェスティバル
家族と「国宝松本城 氷彫フェスティバル」を見に行きました。
内堀の前に多くの氷像が並んでいて、
たくさんの人が見に来ていました。
最高賞の金賞をもらった「大地に生きる」
寒い中でしたが、素敵な作品をたくさん見ました。
行ってきて良かったです。
散策
氷像を見た後は、縄手通りや仲町通りを散策しました。
四柱神社(縄手通り)
神社への参拝は、今年になって3回目。家族は大吉を引き当てました。
縄手通り
縄手通り「ふるさと」の鯛焼き
あんこの鯛焼きを1匹ずつ食べました。
縄手で一番有名な鯛焼き屋さんです。
このお店は、一本焼きという焼き方で、鯛焼きを一匹ずつ焼いています。
ずらりと並ぶ蔵造りのお店(仲町通り)
いつもは車で通り過ぎる所を歩いたら、入りたいお店がたくさんありました。
また行って、いろんなお店に入りたいと思いました。
鳥
たくさんの鳥を見ました。
松本城の鯱にとまるトビ・松本城外堀のカルガモ・四柱神社のドバト
松本市街に向かう途中で、カワラヒワ・ヒヨドリなどの群れも見ました。
ラーメンで夕ご飯
帰りにラーメン屋さんで夕ご飯を食べました。
口に入れたものは、赤丸味噌・白丸・餃子・替え玉・辛子高菜・辛子もやし・ルイボスティー・水。どれも美味しかったです。
(バラバラに出されたものを、一枚の画像にまとめてみました。)