ひな祭り献立
ひな祭りの夕ご飯です。
どのお料理も楽しく調理し、美味しく頂きました。
三色牛乳かん
「三色牛乳かん」作りには、時間がかかりました。
寒天の箱に書かれていた「牛乳かんの作り方」の材料の量を見ながら、計算機を使って調理を進めました。
ほうれん草をクタクタに茹でたり、袋分けされた粉寒天を目分量で三つに分けたり、かさを何回も計ったり、固まるまで長い間待ったり…。
イチゴと牛乳をブレンダーで回した後、泡を取ろうと網でこしたら、イチゴの種が取れました。泡の処理を工夫したお陰で、出来上がりがなめらかになりました。
イチゴ風味の美味しい「三色牛乳かん」でした。
茶碗蒸し
茶碗蒸し作りに挑戦しました。
卵と出汁の割合が分からなかったので、下のレシピを参考に、卵の重さを量り、味をつけた出汁の量を計算し、蒸して作りました。
さすが食品会社のレシピ。やわらかさがぴったりの茶碗蒸しができました。
メモ:卵100gに、調味料を加えた出汁230cc。味の調整は食塩で。
ちらし寿司
下のレシピを見て作ろうと思いました。
このレシピに載っていた「たくさんのつくれぽ」を見て、盛り付けの作戦を練りましたが…。
盛り付けは難しいです。^^;
甘酒 ハマグリのお吸い物
先日仕込んだ甘酒が、ほぼ終わりました。
美味しかったので、近い内にまた作ろうと思います。
ハマグリを使いました。
人参の細工に、高評価をもらいました。
朝ご飯
ハムエッグで朝ご飯
明太子に箸をつける前に食事が終わりました。