飾る
かぶとを飾りました。
端午の節句が近づいたからです。
孫は着実に成長しています。
孫の成長は、未来への希望です。
畑作業
『今日はここ迄にしておこう。』
作業の結果、畑の輪郭が見えてきました。
並んだ黒マルチが、気持ちいいです。
今日は、ここまで進みました。
種まき
前日張った黒マルチに、
穴を開け、トウモロコシ・モロッコインゲン・茶豆・インゲンの種を置き、指で押し込んでの種まき。
モロッコインゲンとインゲンには、支柱を立てました
「やることが、早いなあ。」と、私の畑の師匠Aさん。
きれいに立てられました。
黒マルチはり
今日のメインの作業場所はここ。
草を取り、長ネギを収穫し、
肥料を撒き、耕耘し、黒マルチをかけました。
強風が吹いて作業の能率は上がらず、体も疲れてきたのですが、土が乾くと黒マルチがかけにくくなるので、切りのいい所まで頑張りました。
栄養補給
昨日は、栄養補給が上手にできました。
そのためか、前日より疲れませんでした。
心ときめく
昨日は、こんなものに心ときめきました。
雀 カキドオシ うるい
作業を始めようとしたら、小鳥のさえずりが…。
辺りを見回したら、雀がケーブルの上でさえずっていました。
お相手を誘っているのでしょうか。珍しいさえずりでした。
ふき畑に入ったら、紫色の可愛い花が…。
タツナミソウ???
家で調べたら、カキドオシでした。
残念!
畑の草取りをしていたら、コバノギボウシ(別名 うるい・うりっぱ)の芽が伸びていました。昨年より、だいぶ株が大きくなっていました。
株を大きくするため消費を抑えてきた甲斐がありました。
今年は、昨年より少しだけ多く食べられそうです。
朝ご飯
お餅や卵などを焼き朝食にしました。
晩酌
令和元年に仕込んだミント酒を飲みました。
ミント特有のすっとする味わい。
美味しかったです。
自分で作ったから飲める貴重品。
値段をつけたらどの位になるのでしょう。